2月20日(火)1限の国語で、本校競技かるた部に寄贈された「板かるた」を用いて、かるたの文化と かな について学びました。
北海道で親しまれている「板かるた」は、江戸時代から会津藩で親しまれていて、明治時代以降北海道へ伝わったという説があります。
1年生の時から授業で実施してきた「小倉百人一首」ですが、独特な字体、伝統的な変体仮名を用いた仮名で書かれた「板かるた」を読解するのに苦心しながらも試合を行い、伝統文化に親しみました。
2月20日(火)1限の国語で、本校競技かるた部に寄贈された「板かるた」を用いて、かるたの文化と かな について学びました。
北海道で親しまれている「板かるた」は、江戸時代から会津藩で親しまれていて、明治時代以降北海道へ伝わったという説があります。
1年生の時から授業で実施してきた「小倉百人一首」ですが、独特な字体、伝統的な変体仮名を用いた仮名で書かれた「板かるた」を読解するのに苦心しながらも試合を行い、伝統文化に親しみました。
鉾田第一高等学校附属中では教育実習を受け入れています。
受付方法など詳しくは、本校教務部にお問い合わせください。
〒311-1517
茨城県鉾田市鉾田1090-2
TEL 0291-33-2161(代)
FAX 0291-33-6086
E-mail koho@hokota1-jh.ibk.ed.jp